徹底解説!ガリンコ号HOME > ガリンコ号II > 徹底解説!ガリンコ号ガリンコ号Ⅱの紹介 総トン数:150トン 全 長:35m 全 幅:7m 旅客定員:195名 速 力:11ノット 機 関:メルセデス・ベンツ製ディーゼル機関 プロペラ1基(船尾) アルキメディアンスクリュー2基(船首) 010101010101 1階客室ガリンコ号Ⅱの1階にある客室です。船首方向に売店(2月中利用可)、後部にはトイレ(3)、自動販売機があります。 2階客室2階には、海側を向いた椅子が並ぶ客室があります。 2階展望スペース2階の展望スペースでは、オホーツクの風を感じながら、夏は釣り、冬は流氷観光が楽しめます。 船首側窓船前方の窓では、アルキメディアンスクリューを観察できます。 流氷帯を航行している時は、迫力のシーンを見ることができます。 トイレ1階船室の後部に水洗トイレ(洋式3)があります。 自動販売機1階船室後部に清涼飲料水の自動販売機があります。 売店1階船室に売店があります。 2月中のみ利用可 ガリンコ号の歴史初代ガリンコ号 1987年2月1日~1996年3月10日 総トン数:39トン 全 長:24.9m 全 幅:7.6m 旅客定員:70名(就航当初は32名) 速 力:3~4ノット 機 関:アルキメディアンスクリュー4基(船首) 初代ガリンコ号(陸上展示)第1回「ふね遺産」認定(日本船舶海洋工学会) ~スクリュープロペラの原型となる螺旋スクリュー推進流氷海域遊覧船~ 試作艇1号機 総トン数:1.6トン 定 員:2名 速 力:3.1ノット(水上)、4.8ノット(氷上) 機 関:空冷4サイクル2気筒ガソリンエンジン ガリンコ号Ⅱ