飼育日誌
飼育日誌⑧
今回も前回に引き続きイベント振り返りです!
2017年開催イベントをご紹介!
●2月 「ごまちゃんと幸せ添い寝体験」
今年で3度目となったアザラシとの添い寝イベント。
今となっては恒例化していますが、2017年のこの年初めて実施しました。
真冬の寒い時期にも関わらず想像していた以上に老若男女問わず
多くのお客様が来てくださり飼育員一同驚きを隠せませんでした。
また遠方からシーパラダイス目的で紋別まで来て下さるお客様もいらっしゃり
アザラシ好きな方の多さにも驚きました!
「まんまるアザラシ体重はいくつだ?!クイズ」
流氷まつり期間中、体重当てクイズを行いました。
シーパラダイスで暮らすあぐと日和の体重を小数点第一位まで
当てるというかなり難易度が高いクイズを出題。
“難しすぎましたね…”と飼育員一同反省…。
しかーし!飼育員ですら難しいこのクイズ…
ピタリと当てたお客様がいらっしゃり大変驚きました!
本当におめでとうございました!!!
景品はギフトカードや小さなアザラシのぬいぐるみ、
ポストカード&切手セットなどをお渡ししました^^
●5月 GW特別イベント「ごまちゃんとじゃんけんぽん」
なにか今までにないイベントはできないか…と考えた末に生まれたじゃんけん大会!
アザラシのグー、チョキ、パーをシーパラ飼育員が独断と偏見により決定!笑
広場まで出てきたアザラシとじゃんけんぽん!
最後まで勝ち残った方にはシーパラダイスの入場無料券や
お菓子の詰め合わせなどの景品をプレゼントしました。
●7月 夏休み特別イベント「第2回ごまちゃんとじゃんけんぽん!」
好評につき7月も開催しました。夏休みということもあり家族連れで賑わい、
お子様から大人の方までワクワクドキドキの楽しい時間を過ごしていただけました!
●9月 「2nd Anniversary Event」 (アザラシシーパラダイス2周年イベント)
9月13日はシーパラダイスのオープン記念日!
無事に2周年を迎えられましたので記念にオリジナル缶バッチの
プレゼントやアザラシとの記念撮影会を行いました。
・・・が!! 運悪くまさかの台風で閉館・・・。
アザラシとの記念撮影は実施できませんでした(泣)
缶バッチは「可愛い!」と喜んでいただけたので良かったです(;o;)
●12月 クリスマス特別イベント「#トナカイアザラシとデートなうに使ってもいいよ」
当時、『#彼女とデートなうに使ってもいいよ』がSNSで流行っていたので
こんなネーミングでイベントを行いました(笑)
トナカイになりきったあぐと日和と一緒に記念撮影をするイベントです^^
閑散期ということもあり客足は伸び悩みましたが
飼育員は2頭の可愛さに大満足のイベントでした(笑)
ということで2017年もこんな感じで1年を楽しく過ごしていました^^
次回は2018年イベントをご紹介!
最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
では!飼育員 つちだより
飼育日誌⑦
今回は今までシーパラダイスで行ったイベントをご紹介しようと思います。
こうして振り返ってみるといろんなことに挑戦したな~なんてしみじみ感じます(笑)
まずは2016年開催イベントをご紹介♪
●2月 流氷まつり特別イベント「ごまちゃんと記念撮影」
毎年紋別で行われる流氷祭り期間中、限定でシーパラダイスの外に巨大なアザラシの氷像が作られました。
あぐくんと日和ちゃん初めてのイベントはその前でお客様と一緒に写真撮影!
写真映えを狙ったお客様も集まるはず!と挑戦しました。
が、、、プールから離れたその場所へあぐくん行けず、、、。(もちろん日和ちゃんも)
急遽広場で雪山をバックに写真撮影をして終了。
初めての試みでしたし、、、!こんなこともあります、、、!
来てくださった方すみませんでした。(^-^;)
●5月 GW特別イベント 「君は勝てるかな?ごまちゃんと拍手対決!」
あぐくんがお腹を叩く姿がこのイベントの少し前にSNSで話題になったので、
あぐくんとお客様で10秒間どちらが多くお腹を叩けるか対決してもらいました。
普段使わない筋肉を使うようでお客様はだいぶ疲れていましたが
あぐくんは”へっちゃらだよー”という表情だったのが印象的なイベントでした。
飼育員もあぐくんが叩く回数を数えるのに必死だったのを鮮明に覚えています(笑)
●8月も好評につき「第二回、ごまちゃんと拍手対決」を開催
夏休み中ということもありたくさんのお客様にご参加いただきました^^
●12月 クリスマス特別イベント「KSG(今年はサンタが頑張って)」
お客様にサンタに変装してもらいトナカイあぐくんと写真撮影するイベントでした♪
毎年トナカイばかりソリを引いているのでこの年はサンタさんに
ソリを引いてもらおう!と一風変わった写真撮影にしてみました。
当時DAI語が流行っていたのでイベント名を
『(こ)としは(サ)ンタが(が)んばって』にしたんですよね!
時代の流れも感じます(笑)
2016年はこんな感じでした。
次回は2017年イベントをご紹介!まだまだ続きますよ~!
飼育員 つちだより。